夏のエアコンの電気代を安くしたい!クーラーの節約方法

夏はエアコンのクーラーを使うため、冬の次に電気代が高くなる季節です。電気料金の値上げが続く今、節電を意識している人も多いのではないでしょうか。

この記事では、夏のエアコンの電気代を安くする節約方法を紹介していきます。

夏の電気代は高い!

皆さんも感じているように、夏の電気代は高いです。

下の表は、2021年の2人以上の世帯の電気代平均額です。

電気代 
1月11,875円
2月12,854円
3月13,197円
4月10,696円
5月9,644円
6月8,488円
7月8,091円
8月9,774円
9月10,393円
10月9,835円
11月9,103円
12月9,854円
参照:総務省統計局

この表を見ると、1月~4月と9月の電気代が1万円を超えているのが分かります。

この表の電気代は、その月の使用量ではなく、実際に支払った金額を表しています。通常、電気代は翌月に支払うので、この表で一番金額が高い3月の13,1978円は2月に使用した分の電気代です。

つまり、1万円を超える電気使用量があったのは、前年12月~3月と8月で、冬と夏の電気代が高いことが分かります。

その一番の理由は気候で、冬は暖房、夏は冷房を使用するからです。

夏の電気代の多くはエアコンによるもの

一昔前なら、エアコンを使わないで扇風機だけでも暑さをしのげるケースもありましたが、近ごろの夏はエアコンを使わないと生死にかかわります。いくら電気代が高くても、エアコンを全く使わないわけにはいかない状況です。

夏の電気代の多くは、エアコン使用によるものです。

下のグラフは、夏と冬の家電別の電力消費割合を表しています。

参照:省エネポータルサイト

左が夏、右が冬のグラフです。どちらもエアコンがダントツの1位ですが、夏の方が消費割合は高く、電力消費全体の3分の1を超えています。

暑い時間帯に限定すると、エアコンの電力消費割合はさらに高くなります。

参照:経済産業省「夏季の節電メニュー」

夏の午後2時頃の消費電力では、エアコンが約6割を占めています。

これらのデータから分かるように、夏の電気代の多くはエアコンによるものです。夏の電気代を安くするには、エアコンの使用方法を工夫していく必要があります。

夏の電気代を安くするエアコンの節約方法

夏の電気代を安くするために、エアコンの節約方法を紹介していきます。

設定温度を調節する

環境省が推奨する夏のエアコン使用時の室温は28℃です。しかし、夏と言っても毎日猛暑日になるわけではなく、涼しい日もあります。

エアコンで部屋が十分涼しくなったと感じたら、設定温度を1℃上げてみましょう。設定温度を1℃上げるだけで、クーラーの消費電力は10%以上削減できると言われています。

扇風機やサーキュレーターを併用する

エアコンを使うときには、扇風機やサーキュレーターを併用するのが効果的です。

エアコンで部屋を冷やしていると、冷たい空気は下に、暖かい空気は上にいくため、温度差が生まれます。部屋の上の方に暖かい空気が溜まると、上の方に設置されているエアコンはもっと部屋を冷やそうとして電気をたくさん使ってしまいます。

扇風機やサーキュレーターで部屋の空気をうまく循環させれば、エアコンが必要以上に部屋を冷やすのを防ぐことが可能です。また、人は風を受けると体感温度が下がるので、扇風機やサーキュレーターで風を起こすことは節約につながります。

風量を「自動」にする

意外かもしれませんが、風量は「自動」にしておくのが、一番省エネになります。

エアコンの付け始めは強風にして、だんだんと弱くしていきたくなるところですが、そこは人よりもエアコンの方が一枚上手です。風量は手動ではなく、「自動」にしてエアコンに任せてしまいましょう。

ちょっとした外出ならつけっぱなしにする

使わない電気はこまめに消した方がよさそうですが、エアコンに関してはこまめに消さない方が得なケースがあります。

エアコンで電力を一番使うのは、部屋と外気温の差が大きいスイッチを入れた直後です。エアコンを切ると、冷えた部屋の温度が外気温に近づいていくので、再度スイッチを入れたときにまた電気をたくさん消費してしまいます。

暑い日中の30分くらいの外出であれば、エアコンをつけっぱなしにしておいた方が電気代は安くすみます。

フィルターを定期的に掃除する

エアコンは室内の空気を吸い込んで、冷やした空気を送り出すことで部屋を冷やしています。そのため、エアコン内部のフィルターは、気づくとほこりまみれです。

フィルターにほこりが溜まると、エアコン内に取り入れる空気が減ってしまい、余計な電気を使う原因となってしまいます。

定期的にフィルターを掃除することで、ムダな電力をカットすることができるので、2週間に1回程度の掃除がおすすめです。

省エネタイプのエアコンに替える

古い物を大切に長く使うのは素晴らしいことかもしれませんが、家電に関して言えば必ずしもそうとは言い切れません。一般的に、古い家電は消費電力も大きくなるからです。

エアコンも年々省エネ化されています。買い替えとなると初期費用はかかりますが、毎月の電気代は大きく減らせる可能性があります。現在使用しているエアコンが10年以上前の古いタイプなら、最新の省エネタイプのエアコンに買い替えることも検討してみましょう。

電気料金プランを見直す

電気代を安くしたいのなら、電気料金プランの見直しが一番おすすめの方法です。電力自由化のおかげで、今は電力会社を自由に選ぶことができます。スマホの月々の通信費が契約する通信会社によって異なるように、電気代も電力会社によって大きな差があります。

自分の生活スタイルに合った電気料金プランを選ぶことができれば、電気の使い方を変えなくてもずっと電気代を安くすることができるのです。多くの電力会社の中から自分に合った電気料金プランを選ぶのは大変ですが、比較サイトを利用することで簡単に行うことができます。

わたしもこれまでに5回ほど、電力会社を乗り換えていますが、大手比較サイトのエネチェンジをよく利用しています。エネチェンジなら会員登録をしなくても、自分が乗り換えられる電気料金プランを比較し、節約金額を知ることが可能です。

電気料金プランの見直しには費用もかからず、賃貸住宅でも行えます。新電力でも送られてくる電気は変わらず、停電のリスクも大手電力会社と差がありません。

電気代が高くなっている今こそ、積極的に電気料金プランを見直していきましょう。

無料でかんたん比較!

コメント

タイトルとURLをコピーしました