コンセント差しっぱなしの電気代は?待機電力を減らす節約方法 | スマネジ+

コンセント差しっぱなしの電気代は?待機電力を減らす節約方法

テレビやエアコンは使用していないときでも、プラグをコンセントに差しっぱなしにしている人が多いと思います。このコンセント差しっぱなしの状態は、わずかですが電力を消費しています。待機電力というものがあるからです。

この記事では、待機電力の電気代がどれくらいかかっているのか、そして待機電力をどのように減らし節約をすればよいのかを解説していきます。

待機電力とは

待機電力は、正確には待機時消費電力と言います。家電のスイッチを入れたり、リモコン操作をしたりしたとき、反応できるよう待機(準備)するためにかかる電力です。

多くの家電は電源を切っていても、プラグをコンセントに差しっぱなしにしているだけで、この待機電力が消費されてしまいます。

待機電力にかかる電気代

一般家庭での待機電力がどれくらいあるのか、資源エネルギー庁がデータを公表しています。

このデータによると、家庭の消費電力のうち、約5.1%が待機電力によるものです。

電力量料金が年間10万円の家庭だと、消費電力だけで毎年5,000円以上もかかっている計算になります。意外に高額で、決してバカにならない金額ですね。

待機電力は家電によって大きく異なる

待機電力は家電によっても差があります。待機電力の多い機器があれば、ほとんど待機電力がかからないものもあります。

  • 待機電力が多い機器・・・ガス温水器、テレビ、エアコン、電話機など
  • 待機電力があまりかからない機器・・・ドライヤー、電気ケトル、ミキサーなど

待機電力を減らす節約方法

コンセント差しっぱなしをやめる

まず思いつくのが、コンセント差しっぱなしをやめる方法です。コンセントからプラグを抜いてしまえば電気は流れようがないので、待機電力をなくすことができます。

しかし、コンセント差しっぱなしをやめるのは一番単純なやり方ですが、デメリットもいくつかあります。

コンセント差しっぱなしをやめるデメリット

まず、コンセントからプラグを抜くとリモコンやタイマーが使えなくなります。テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなどはだいたいリモコンで操作していますが、コンセントにつながっていなければ、リモコンでどのボタンを押しても動きませんし、もちろんタイマー機能も使用できません。

また、家電によっては、コンセントからプラグを抜くと時計も狂ってしまいます。電源をオフにしても時計の時間がズレないのは、待機電力のおかげです。コンセントからプラグを抜いて、待機電力がなくなると時計の機能は使えなくなってしまいます。

そして、コンセント差しっぱなしをやめる一番のデメリットは、面倒くさくてストレスになることです。家電の使用前にプラグを差し込み、使用後に毎回抜くのは、考えただけでもうんざりで、まったく現実的ではありません。

コンセント差しっぱなしをやめるのはすべての家電ではなく、抜いても困らないものや効果の高いものに絞った方がいいでしょう。

たとえば、エアコンは待機電力が高く、シーズンによっては全く使わないので、オフシーズンはプラグを抜きっぱなしにするのがおすすめです。

節電タップを使う

節電タップとはコンセント差しっぱなしでも、オンとオフを切り替えられるスイッチの付いたタップのことです。

個別のスイッチだけでなく、一括で切り替えられるスイッチが付いている節電タップもあります。一括のスイッチがあれば、さほどストレスもなく電源をオフにすることが可能です。

特におすすめなのが、パソコンとその周辺機器のプラグを節電タップにまとめること。パソコン周辺はプラグが多く、コンセント差しっぱなしが多く、タコ足配線にもなりがちですが、節電タップがあればそれらをまとめられます。さらに、パソコンや周辺機器は待機電力も高めなので、効果的に節電することができます。

節電タップにはオンとオフが一目で分かるように、小さなライトが付いていることが多いのですが、オフにしないのであればそのライトの分だけ余計に電力を消費してしまいます。電話のように、常時コンセント差しっぱなしにして電源をオンにしておく家電は、節電タップを使わない方がいいでしょう。

電力会社の切り替えでさらに節約

待機電力を減らす意識を持つことは、SDGsの観点からも大切なことです。環境だけでなく節約にも目を向けるなら、待機電力を減らした上で、電力会社の切り替えも検討するべきです。

2016年4月に電力自由化が全面解禁され、一般住宅でも電力会社を選べるようになりました。電力会社によって料金体系も異なるので、自分の生活スタイルに合った電力会社のプランに切り替えれば、年間で1万円以上も電気料金が安くなるケースもあり、コンセント差しっぱなしの電気代をなくすこと以上の節約が期待できます。

新電力に切り替えても、送電網はこれまでと同じですので、送られてくる電気もこれまでと何も変わりませんし、新電力だから停電するということはあり得ません。切り替え手続きも簡単で、検針票さえあればネット上で完結するものがほとんどです。基本的に工事の立ち合いなども不要です。

まだ電力会社の切り替えを検討したことのない人は、とりあえずシミュレーションをだけでもしてみることをおすすめします。

無料でかんたん比較!

コメント

タイトルとURLをコピーしました